fc2ブログ
猫街新聞社
    
2013.01.03 Thu 17:58
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

猫街管理人 水谷フーカ




と、お正月らしく日記を始めてみたところで!
前の記事が2011年の11月っていう!
もうほんとにどうしようもない管理人で!
言い訳のしようもございません…すいませんほんとうに…。

昨年は、ですね
お仕事お仕事の毎日でございました。
今年もまたありがたいことに
お仕事お仕事の毎日に
なりそうな気配が ふわふわとただよっております。
体調を崩すことが多かったので
そこだけはキッチリ
できればなあと 思うだけでは ダメだということが昨年判明いたしましたので
その辺りをふかく反省しながら
今年は、色々計画的に頑張りたい という感じです。

そんな中、年始早々
大きめな いや おいおいどうした みたいな
お知らせをすることになるかも知れません。ないかも知れません。
確定となりましたらサイトのトップにコソっと
書いておきます…コソっと…。

あと、近況といたしましては
2年ぶりの日記に書くようなことは
特にこれといってないのですが
歯が痛いです。
先月から歯医者に通いだしたのですが
治療完治がお正月に間に合いませんでした…。



今年も、それとなく元気に
それとなく楽しく
それとなくまったりと
過ごせますように。
それとなくお祈りしつつ。



ぽっかり時間ができましたので
また水彩Ustreamなどやってみようと思います。
お暇がありましたら、見に来てやってください。

20時くらいからまったり描き始める予定です。
↓のリンクからどうぞ

「猫街10周年記念」(のページを再利用)
※配信は終了しました

スポンサーサイト



 
2011.11.04 Fri 21:41
kan_bg.jpg
缶バッジの袋に同封していた厚紙の作成風景

わーっ 10周年 いろいろやったぞー!
水谷です。こんばんわ。

まずは10月23日、24日のUSTREAMでのお絵かき配信。
観てくださった方々、お題やメッセージくださった方々、本当にありがとうございました!
2枚目は途中で終了となってしまいましたが
とりあえず なんとか かたちに できたような そんな こんなで
いやあ
緊張で手がガックガックしてもうほんとうにどうしようかと思いました…。
観てくださった方々のおかげで、なんとか無事に終えることができました。

じつは家族中にリアルタイムでばっちり見られており
休憩中にダメだしをもらったり
知らぬまに、ご親戚ご一同様連絡網に情報が電撃のよーに走り
方々から激励メールをいただく等
水谷家でもちょっとしたイベントになっていました…
ひいい 思い出しただけで 胃がとけてゆく…

ともかく いやあ なにせ すごく 新鮮な気持ちでお絵かきできました。
折角カメラも用意したことですし
何かの機会にまたやってみたいです。


そして、先日10月30日
東京で開催されたCOMITIA98に
10周年缶バッジ持ってお邪魔してきました。
スペースにお立ち寄りくださった方々、ありがとうございましたー!!
配信見てましたよ~とか言っていただけたり
お題くださった方にお会いできたり
差し入れいただいてしまったり
お手紙いただいてしまったり
話しかけてくださって、本当に嬉しかったです!
水谷はいつも通りの挙動不審で…失礼がありましたらすみません。
楽しかったです。
やっぱりコミティアはいいですね… もっといいもの描くぜええー!となります。

その当日にですね
なんか
なんかすごいものを
くださったかたがいらしてですね
ここでちょっと自慢させてください。
ていうか愛がすごくてお礼の仕方がちょっとわからない うおお
uzusantaoru1.jpg

大文字でかいてしまおう
『オリバー・クローバーの城砦』のウズさん
にいただきまし たあああ なんじゃこりゃあああああ

uzusantaoru2.jpg
猫街10周年記念に作ってくださった
水谷のキャラクター満載の
タオルです。
タオルってか タオルとして使えないですこれええええ
うわああああ
コミティア開始前にいただいて
(゚Д゚)「!!!????」
となって
お礼より何より先に
(゚Д゚;)「なにやってんですかああああ!!!??」
って言っちゃってすいません
でも本当にびっくりして言葉にならなかったんだああ うわああ

ええっこんなキャラまで?というレベルで満載でございましてですね
uzusantaoru3.jpg uzusantaoru4.jpg
ウズさんのかわいい絵の上にすみません!名前載せさせていただきます!
ていうかひとり間違ってる(´▽`;)
ウィリデ→リルデ です ほら!描いた本人が名前忘れる程に昔の漫画ですよ!
保志がちゃんと黄緑の髪だったり
エレベーター嬢がゴスロリ女の子探してたりだとか
なんかもうそれぞれがちゃんとそれぞれで!
ウズさあああん
わたしどうすればいいのですかああ
うわああんありがとうございましたあああ

日焼けしない場所 かつ
いつも見れる場所に
額にいれて飾りたいと思います。
フオオオオ
目に入る度に
心臓がギュンってなります… わたしは幸せ者です…



以下、こまごま近況です。

つづきを読む
 
2011.08.08 Mon 13:27
缶バッジ
じつは10周年


10月30日に東京で開催されるコミティア98に
持っていく予定の缶バッジです。
10周年は色々やりたいなあと
何年前かから画策していたのですが
と、とりあえず缶バッジだけは完成。

あとは、赤ずきん、菜園モノクロームとかが入った再録本(コピーじゃないよ!印刷所に頼むよ!)
そして で できたら し しんかん 
等々をできればなあと
お仕事の隙を見てはちょまちょま作業をしていけば
10月までにはなんとかなるだろうと
思っていたころもありました…もう8月8日だとう…!?


猫街管理人 だった ような 記憶が ないこともない 水谷です。
こんにちわ。


気づけば夏まっさかりでした。
あれっこのあいだ新年明けたとこだった気がするんですが。

ものすごくものすごく久しぶりに、4時間ほど時間が!できました!
のでサイトを更新しようと思ったものの
猫街の工事業者であるホームページビルダーさんがインストールされている
1台目のパソコンさんが、そういえば、春あたりから調子悪かった気がするんですが
つ   つかない    だと …   (゚Д゚)

こんなところですいません、
先日、8月6日に
芳文社さんから
「うのはな3姉妹」の二巻が発売となりました!
というお知らせをサイトトップに できない ウワアア!
メモ帳でもサイト更新できるんですよね確か…
残り時間でできるかな… ちょっとやってみます。


久しぶりという言葉に怒られそうなほど
久しぶりの日記すぎて何を書けば…
近況を箇条書きでいってみます。

・ ね こ ひ ろ っ た

・拾ったといいますが、玄関前の靴箱でメェメェ泣いていたのを保護して
 警察と保健所に届けて
 でも3か月経っても連絡こなかったので
 結果的に書面上、うちの猫になったとかそういうあれです。

・しばらく女の子だとおもっていました。

・獣医さんも女の子だとおもっていました。

・ オ ス だ っ た

・今日も、家のあらゆる場所でスヤスヤ寝息をたてています。

・部屋に色々設備がふえました。

・A3スキャナ、薄いトレス台、ホワイトボード

・ホワイトボードが意外に すごく 便利です。

・絶賛不健康道爆走中

・この1年はもうちょっと運動したい
 外出したい
 体力つけたい
 切実に

・10周年、イベントだけでなくサイトでも何かしたいです。

・ていうか「猫街」10周年だし…

・壁紙…?

・水彩Ustreamとか需要あるでしょうか…

・うーんうーん

・ごいけんぼしゅう

・あっ ツイッターはじめました

・だがしかし何をつぶやけばいいのでしょうか

・#漫画家あるある のハッシュタグ面白いです

・ な が い 

・そろそろ終わります。

・ではでは、また。


 
2010.09.07 Tue 01:23
sora1008.jpg
(新幹線の車窓から)


・日記を 書く 時間が ありません (ハアハア)

 (いつも日記に2、3時間くらいかかる管理人水谷ですこんばんわ)

・生存報告です

・箇条書きです

・コミティア93行って来ました

・スペースにお立ち寄り下さった方、本当にありがとうございました!

・お声かけていただいたりして、ほんとに元気いただきました

・実は 水谷さん本人ですか?と聞かれるたび
 「実物がこんなんですみません」となっていました(小心者)

・楽しかったです
 やっぱりイベントのあの空気が大好きです
 
・漫画描くぞおおおお ってなります

・がんばります

・先日、蚊に 足だけで 32箇所刺されました 刺されてました

・なんかもう なんかもう  ウワーン

・毎年夏の恒例、黒くてすばやいGさんが(以下略)

・一日23時間部屋にいる日がけっこうあることが発覚

・…

・………

・……    ウウッ

・そんなこんなな最近です

・単行本作業、ラストスパートです

・がんばってきます

・おやすみなさい




 
2010.08.16 Mon 22:29
daimonji10.jpg

家と家の隙間から見える大文字

myou10.jpg

かろうじて見えているものの全く読めない妙法の「妙」
(写真に写っているのは「妙」の中でも「少」部分のみです)

hunagata10.jpg

近隣に家が建ったり、木が茂ったりで年々徐々に見えなくなっている舟形
(帆先部分のみ)


今年も送り火の日がやってまいりました…
毎年のごとく、つっかけで歩いていける距離から4つ見れるものの
そのうち3つは雰囲気のみ楽しむ、みたいになっている
京都盆地の北の方からお送りします。

水谷です、こんばんは。



今年はこの4つにプラスしてもうひとつ
だいだい色のお月さんが見えていました。きれいでした。

父と祖母と3人、うちわを片手に
近所の人しか知らない、観覧スポットをうろうろ…
というとなんか風情ある気がしますが

点火時刻の間隔が5分~10分で
観覧スポットが微妙に離れているために
全部点火からしっかり見ようと思うとダッシュが必要です。
大抵、一番最初の右大文字を点火から全部見たあとは
既に点火してたり、終わりかけだったりします。

そんな、 良く言えば、地元ならでは の大文字でございました。



あっ なんか久しぶりにすごく日記らしい日記になったぞ!

仕事は 仕事はですね すごいことになっています。
あっトップのお知らせを更新しなければ…
10月12日に、芳文社さんからのコミックスが
二冊同時発売!というのが決定いたしまして
ただいま絶賛作業中 といいますか
ぎゃっほう修羅場中といいますか
秋~冬まで恐ろしいスケジュール具合となっています… いきーのーこーりーたーいー

ティア、 すごく 頑張って 行きます 頑張ります

既刊をぽつぽつ作っているのですが、サイズを間違えました。
あいことばけもん、今度のティアのは A4です… 原寸 です… orz
ホームメイド仕様ということで許してください…


ようし! …ようし!
仕事してきます。とう!